うまいっ!と誰もが絶賛する京風だしと和風だし |
料理のお塩は養生塩! これで決まり! |
|
![]() かつお、さば、うるめ、こんぶ、しいたけ入り 万能だし 天然原料をなるべく多く、調味エキスを限界まで少なく組み合わせ、天然物だけが持つ深い味を調味エキスで引きたてるように作られています。 現代人が不足しているカルシウム入り! 内容量:ティーパックタイプ 8.8g×35袋 |
![]() なにが大変かといいますと、あまりの奥深さと舌に訴える原材料のうまみにうなってしまい、他のだしが使えなくなってしまう可能性があるためです。 自分の作った料理が一流の高級料亭のものか、それ以上になってしまうのです。 今まで、まずいを連発してきただんな様もこのだしを使えば文句など絶対言えなくなります。 この京風だしの味を味わずして死ぬことがあればこれぞ天下の大損ということがいえましょう! 当店でも、お客さまがお中元・お歳暮の商品選定にお困りの時は、まず、この‘京風だし’と‘和風だし’をおすすめすることにしております。 送られた先の方から絶賛の声が帰って来ることがあまりに多かった実績があるからです。 このだしは店主一押しの一品です。 ‘和風だし’もすばらしい風味があり、実に、上品な香りと味わいがお客様の人気となっています。 この‘和風だし’も、ご贈答にされて喜ばれているヒット商品です。 ぜひ、一度ご賞味いただけたらと思います。 |
店主は今までいろんな塩を見てきました。 確かにミネラル、波動、味の観点からすばらしいと思ったものも何点かありましたが、いかんせん、それらの良いと判断される塩は非常に高価なのです。ここに大きな欠点がありました。 しかし、この「養生塩」はミネラル的にも70種類を超えるという豊富さや波動も非常に良く、そして独特の甘さとうまさがあり、価格がお手ごろという、まさに「本物」のお塩であったのです。 ![]() この塩で漬物を作ってみてください! 市販に溢れているお塩と一度比較されることをおすすめします。 どんなに味に鈍い方でも、この養生塩の力を納得していただけるものと確信しております。 塩がいかに味というもののウエイトを占めているかがわかります。 また、この養生塩のように、70種類以上のミネラルまで含む塩までなると、例えば、金魚などが弱ってフラフラ死にかけている状態のとき、このお塩を水槽に握りこぶし一杯ほど投入してあげると、ある程度元気を取り戻すということが起こります。 これが、本物の塩の証でもあります。 一度、実験してみてください! | |
‘福塩’は、万里の長城を築いた秦の始皇帝の専用の塩田から生まれたもので、その製法は、素焼きの麦飯石の陶器をタイル状に敷き詰めた塩田の中に、
ミネラル豊富な深層水を引き込み、太陽光線と陶器から発する‘遠赤外線’によって自然結晶させ、人工的な‘火’を決して使わず、半年から1年もの間、自然醸成させたものですから、通常の塩とは、まず、‘深み’と‘マイルド’さが全く違います。画像は、以前取り扱っていた‘養生塩’となっています。後で変更予定。 |
京風だし・和風だし・福塩・だしパック Web価格(税込) |
![]() |
| |||||||||||||||
![]() |
| |||||||||||||||
![]() |
| |||||||||||||||
![]() |
|
|
|